メインコンテンツまでスキップ

フレーム周期解析機能

フレーム周期解析機能は、「Analyze Window」で表示中のログから指定のCAN IDのフレーム周期を計測します。
以下のフレーム周期解析を行なうことができます。  

  • フレームの最大送信間隔
  • フレームの最小送信間隔
  • フレームの平均送信間隔

フレーム周期解析機能(Frame Analyze)は、Analyze Windowの Ch Logタブ のみで使用できます。

Frame Analyzeタブの画面説明

Frame Analyze Tab
項目説明
CAN Frame List解析対象のCAN IDリストを表示します。チェックボックスのON/OFFで解析有効/無効の選択ができます。
Frame Information解析対象のCAN IDの登録をします。
CAN / CAN-FDCAN/CAN FDフレーム種別を選択します。
Std. / Ext.標準ID(Std.)/拡張ID(Ext.)を選択します。
CAN ID入力欄CAN ID(Hex)を入力します。
PlusボタンFrame Informationで設定したCAN IDをCAN Frame Listに登録します。登録できるCAN IDは最大64個となります。
RefreshボタンCAN Frame Listで選択しているCAN IDをFrame Informationで設定したCAN IDに更新します。
TrashボタンCAN Frame Listで選択しているCAN IDを削除します。
Frame Cycle AnalyzeボタンCAN Frame Listの解析対象CAN IDのフレーム周期解析の実行、解析結果を表示します。
ClearボタンCAN Frame Listの解析対象CAN IDを全て削除します。

Frame Analyze設定手順

  1. Frame Analyze タブを開く
    「Ch Log」ビューで Frame Analyze タブを選択します。
Frame Analyze1
  1. 解析対象CAN IDを設定
    Frame Informationに解析対象のCAN ID情報を設定します。
    設定したCAN IDは、Plusボタン ボタンをクリックすると、CAN Frame Listに登録されます。
Frame Analyze2
  1. フレーム周期解析を実行
    「Frame Cycle Analyze」ボタンをクリックすると、「Analyze Result」ウィンドウがポップアップし、フレーム周期解析結果が表示されます。
Frame Analyze3

フレーム周期解析結果の画面説明

フレーム周期解析を実行するとAnalyze Resultに解析結果が表示されます。

Analyze Result
No.項目説明
[1]ProtocolCAN/CAN FDフレーム種別を表示します。
Format標準ID(Std.)/拡張ID(Ext.)を表示します。
IDCAN IDを表示します。
Max(ms)フレームの最大送信間隔を表示します。
Max TimeStamp(※)フレームの最大送信間隔が出現したログ上のタイムスタンプを表示します。
Min(ms)フレームの最小送信間隔を表示します。
Min TimeStamp(※)フレームの最小送信間隔が出現したログ上のタイムスタンプを表示します。
Ave(ms)フレームの平均送信間隔を表示します。
Sample同一CAN IDのサンプリング数を表示します。
[2]Target Logタブ解析対象のログを表示します。
Frame Analyzeタブフレーム解析結果を表示します。
-SaveボタンFrame Analyze Resultの表示内容をCSV形式でファイル保存します。
-CloseボタンAnalyze Resultウィンドウを閉じます。

※: タイムスタンプの項目をダブルクリックすると、Target Logタブを開き、該当ログを表示します。