メインコンテンツまでスキップ

Each ID Window

Each ID Window では、受信した各 ID の最新メッセージを一覧形式で表示します。大量のデータが流れても、最新状況を一目で把握可能です。
また、エラーフレームはまとめて表示されるので、異常検出もすばやく行えます。

機能説明
チャンネル別タブ表示最大8チャンネル分のデータをタブ切り替えで閲覧。複数チャンネルの状況を効率的に監視できます。
タイムスタンプ表示形式切替以下の3パターンから選択可能
• 絶対時間のみ(例:000:00:02.500.476)
• 絶対時間+前回時刻(例:000:00:02.500.476 / 000:00:02.400.476)
• 絶対時間+前回からの差分(例:000:00:02.500.476 / +0.100.000)

これにより、各IDの最新状態とそのタイミングを直感的に把握できます。

Each ID Windowの画面説明

Each ID Window
項目説明
Time Stamp Display Typeタイムスタンプの表示形式を選択できます。プルダウンメニューの選択肢とそれぞれの意味合いは以下の通りです。
【Absolute Only】 最新のログデータのみ表示します。
【Absolute + Last】 前回のログデータを追加で表示します。
【Absolute + Relative】 前回のログデータとの差分を追加で表示します。
Ch選択タブ
(①枠部分)
ログ表示の対象とするChをタブで選択できます。
ログ表示エリア
(②枠部分)
LINバスの最新のログデータを表示します。
表示される項目等については「ログ表示エリア」を参照してください。

ログ表示エリア

各IDでそれぞれ最新のログデータを表示します。ただし、以下の例外があります。

  • Optionダイアログの「LIN/CXPI Log Type」で「Header + Response」を選択した場合、ヘッダとレスポンスでそれぞれ最新のログデータを表示します。
  • エラーのログデータは、正常なログデータとは別にIDごとでそれぞれ表示します。なお、IDがセットされていないログデータはIDなしでまとめられます。
  • ウェイクアップシグナル、バススリープのログデータは表示しません。
Each ID Log LIN
項目名説明
Time送受信時のタイムスタンプを表示します。
Time(Last)同じIDと種類のログデータを前回送受信した時のタイムスタンプを表示します。
「Count」が1の場合は「-」(ハイフン)を表示します。
この項目は、「Option」ダイアログの「Time Stamp Form」で「Absolute + Last」を設定した場合のみ表示されます。
Time(Relative)「Time」と「Time(Last)」のタイムスタンプの差分を表示します。
「Count」が1の場合は「-」(ハイフン)を表示します。
この項目は、「Option」ダイアログの「Time Stamp Form」で「Absolute + Relative」を設定した場合のみ表示されます。
Ch送受信したチャンネルを表示します。
Protocol送受信したプロトコルを表示します。
Dir送信フレームの場合は「T」、受信フレームの場合は「R」をそれぞれ表示します。
Label「Label Filter Window」で設定したラベルフィルタ条件に合致するフレームの場合、そのラベル名を表示します。
詳細はラベル機能を参照してください。
State正常フレームの場合は「OK」、エラーフレームの場合は「NG」をそれぞれ表示します。
Typeフレーム種別を表示します。
Formatブレークフィールドのビット幅を表示します。「Type」が以下のいずれかに該当する場合にのみ適用されます。
Header, LIN Frm., Sleep, SyncBrk. Short, Parity Err., SyncField Err.
上記のリストに含まれない「Type」の場合は「-」(ハイフン)を表示します。
ID送受信したIDを16進数で表示します。
DLC送受信したデータ長を表示します。
D1~D8送受信したデータを16進数で表示します。
フレーミングエラーが発生した場合は「-」(ハイフン)を表示します。
CS送受信したチェックサムを表示します。
フレーミングエラーが発生した場合は「-」(ハイフン)を表示します。
CountログデータのIDと種類の組み合わせに対して、それぞれの検出回数を表示します。

Display Filter Window」の「Filter Enabled」が有効の場合、以下のようにフィルタアイコンがCh選択タブに表示されます。

Single View Filter Enabled