機器の接続方法
機器の接続、切断方法
本章では、機器の接続、切断手順を説明します。
機器の接続方法
Windows PCとの接続
付属のUSBケーブルを使用してMicroPeckerX本体をPCのUSBポートに接続してください。
注意
USBポートは左側のみ使用可能です。右側のキャップは外さないでください。
LINバスとの接続
LINケーブルを使用してMicroPeckerX本体とLINバスを接続してください。 VBAT、LIN、GNDの接続が必要です。
同期ケーブル接続
複数のMicroPeckerXを同期させる場合は本製品に付属の同期ケーブルで接続してください。
ヒント
同期インターフェースは2箇所あります。機能に差はありませんので、ご使用環境に合わせて同期ケーブル を接続してください。
3台使用時の接続例
注意
同期ケーブルの挿抜は、モニタリング停止状態で行ってください。
機器の切断方法
機器の切断手順を以下に説明します。
MicroPeckerXとWindowsPCの切断
WindowsPCからMicroPeckerXを抜いてください。
Dsubコネクタピン配置
MicroPeckerX本体のDsubコネクタのピン配置は以下の通りです。

| Pin | Function |
|---|---|
| 1 | DIO4 |
| 2 | DIO2 |
| 3 | ISO-GND |
| 4 | AD |
| 5 | GND(DIO/AD用) |
| 6 | DIO3 |
| 7 | LIN |
| 8 | DIO1 |
| 9 | VBAT |
ヒント
灰色ハッチングのピンはLINプロトコルでは使用しません。
LINプロトコル用のGNDは3番ピン(ISO-GND)です。5番ピン(GND)ではありません。
注意
接続を誤った場合、MicroPeckerX本体側、LINバス側の双方にダメージが生じる可能性があります。