メインコンテンツまでスキップ

安全にお使いいただくために

安全にお使いいただくために

本製品のご使用の前に、必ず各種説明書をお読みください。 本書には、ご使用の際の重要な情報や、お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に防ぎ、製品を安全にお使いいただくために、守っていただきたい事項が示されています。

本書では、本製品を安全にお使いいただくための注意事項を次のように記載しています。

警告表示の意味

表示説明
危険製品の取扱いを誤った場合,死亡又は重傷を負うことがあり,かつその切迫の度合いが高い危害の程度
警告製品の取扱いを誤った場合,死亡又は重傷を負うことが想定される危害の程度
注意製品の取扱いを誤った場合,傷害を負うことが想定されるか又は物的損害の発生が想定される危害・損害の程度

記号の意味

記号説明
禁止マーク製品の取扱いにおいて、その行為を禁止する図記号
注意マーク製品の取扱いにおいて、発火・破裂・高温等に対する注意を喚起する図記号
強制マーク製品の取扱いにおいて、指示に基づく行為を強制する図記号

安全上の注意

危険

記号説明
禁止マーク本製品を分解、改造、修理したり、火の中に入れないでください。 ショートや発熱により、感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。

警告

記号説明
注意マーク過電圧、過電流、誤接続時は、本製品の電源を切り、周辺機器から取り外してください。感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。
注意マーク異常な音や異常なにおいがしたり、過熱、発煙、変形した時は、本製品の電源を切り、周辺機器から取り外してください。感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。
注意マーク本製品の内部に異物・水が入った時は、本製品の電源を切り、周辺機器から取り外してください。感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。
禁止マーク濡れた手で本製品に触れないでください。感電の恐れがあります。
注意マーク周辺機器と本製品を接続する場合は、周辺機器の電源を切った状態で行ってください。感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。
禁止マーク雷が鳴り出したら、本製品に触れないでください。感電の恐れがあります。
強制マークケーブルを取り扱う時は、次の点を守ってください。守らないと、感電、火災、やけど、破損の恐れがあります。
・コネクタと接続する際は、奥まで差し込む
・ケーブルの抜き差し時は、ケーブル部分を引っ張らず、コネクタなどを持ち、抜き差しする
・端子と接続する場合は、極性・接続箇所が正しいことを確認して行う
・強く引っ張ったり、折り曲げたりしない
・折れ曲がった状態で使用しない
・傷ついた状態(露出、断線など)で使用しない
・結んだ状態で使用しない
・加工しない

注意

記号説明
禁止マークコネクタの金属部分に直接触れないでください。静電気や汚れなどにより破損の恐れがあります。
禁止マーク落下させたり、強い衝撃を与えないでください。破損の恐れがあります。
注意マーク本製品を移動する場合は、周辺機器から取り外してください。破損の恐れがあります。
注意マーク本製品は、周辺環境によっては、表面温度が高くなりますが、故障ではありません。低温やけどになる恐れがありますので、長時間、直接触れて使用しないでください。

使用上の注意

本製品の取り扱いについて

  • 本製品動作中に電源を切らないでください。故障する可能性があります。
  • 温度0℃~40℃、湿度80%以下(結露なきこと)の範囲外にある場所では使用しないでください。
  • 水、湿気のかかる場所で使用しないでください。
  • 埃の多い場所では使用しないでください。
  • 腐食性ガスの発生する場所では使用しないでください。
  • 直射日光の当たる場所では使用しないでください。
  • 周辺にノイズの発生源となるような機器が設置されている場所では使用しないでください。
  • 極度の機械的衝撃や、常時振動しているような場所では使用しないでください。
  • その他、精密電子機器を使用するに相応しくない場所では使用しないでください。

保管

本製品の保管方法

  • 本製品を長期間使用しない場合は、最初にお届けしました梱包箱に入れ、直射日光の当たらない周囲温度-10℃~40℃、湿度80%以下(結露なきこと)の場所に保管してください。

廃棄

本製品の廃棄方法

  • 本製品を廃棄する時は、必ず産業廃棄物として法令に従って処分してください。

輸送方法

本製品の輸送方法

  • 輸送する場合は、最初にお届けしました梱包箱を使用して、クッション材を用いて精密機器扱いで発送してください。製品の梱包が不十分な場合は、輸送中に破損する恐れがあります。

清掃方法

本製品の清掃方法

  • 本製品が汚れましたら、柔らかい布等で拭き取ってください。 この時、本製品を変質させるような有機溶剤(ベンジン等)は使用しないでください。