メインコンテンツまでスキップ

機器仕様および機能仕様

MicroPeckerX機器仕様

電源USB Bus Power(5V、300mA)
寸法65(W)×35(D)×16(H)mm
重量45g
LED4つ搭載
橙:電源状態(通電時に点灯)
緑:通信Ch1(Ch1にてLIN通信時点滅)
黄:通信Ch2(Ch2にてDIO/AD通信時点滅)
赤:エラー(異常発生時点灯)
同期インターフェース2つ搭載
DIO/ADインターフェースDIO 9pin 1ch搭載 (DIOは最大4点、A/Dは1点のモニターが可能)
DIOポート電圧入力時:3.3V~5V 出力時:3.3V
A/Dモニター可能電圧範囲0V ~ 5.5V / 16.5V / 45V
ハードウェア保護ESD/逆接/過電流保護回路搭載
USBポートUSB Micro-B 2つ搭載(メイン、サブ)

海外規格

  • CEマーキング取得
    EMI: EN55011(2020) Group1 ClassB
    EMS: EN61000-4-2(2009), EN61000-4-3(2010)
  • FCC規格適合
    This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions:
    (1) This device may not cause harmful interference, and (2) This device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.

正面

MPX正面

上下側面

MPX上下

左右側面

MPX側面

※ USBポート(サブ)はご使用にならないようお願いいたします。

LIN 1ch クリップケーブル仕様

信号LIN、VBAT、GND
※クリップコネクタを使用
ケーブル長全長:0.3m
シールドなし

コネクタ端子

CAN 1ch クリップケーブル

同期ケーブル仕様

ケーブル長全長:25cm
シールドなし

※ 同期ケーブルは、本システムでは使用しません。

MPX仕様

MicroPeckerX DAO/ADライセンス 機能仕様一覧

項目内容
DIO(デジタル入出力)チャンネル数4ch(各チャネル独立設定)
入出力方向設定各チャネルごとに「入力」/「出力」切替可能
入力時プルアップ設定プルアップ / プルダウン / なし から選択可能
出力時レベル設定Hi / Loの設定が可能
出力モードオープンドレイン / プッシュプル 切替可能
入出力電圧0~3.3V
モニタリング周期1ms~60000msの範囲で設定可能
ラベルフィルタLo/Hi/Lo->Hi/Hi->Lo/ワイルドカード条件設定可能
ログ出力先ファイル、画面上(最大10万レコード)
ログ書式テキスト(CSV)、A/D変換データを出力 ※物理量変換値は今後対応予定
ログ分割出力分割なし、ファイルサイズ(1MB~4095MB)、レコード(100行~250万行)、タイマ(1sec~3600sec)
ログトリガモードフリーRUN、開始トリガ、終了トリガ
ログトリガ条件指定データ受信、キー入力
AD(アナログ入力)サンプリング周波数1Hz~10kHz (1Hz単位で設定可能)
サンプリング周期0.1ms ~ 1000ms
チャンネル数1ch
入力レンジ下限:0V 上限:5V、15V、40Vから選択可能
分解能12bit
確度(DC電圧)±17.5mV
ノイズ耐性フィルタ無
モニタデータ書式A/D変換データ ※物理量変換値は今後対応予定
ログ出力先ファイル、画面上(最大10万レコード)
ログ書式テキスト(CSV)、16進数出力
ログ分割出力分割なし、ファイルサイズ(1MB~4095MB)、レコード(100行~250万行)、タイマ(1sec~3600sec)