メインコンテンツまでスキップ

Monitor Window

Monitor Windowでは、モニタリング中に取得したログデータをリアルタイムで表示します。主な機能は以下の通りです。

機能説明
チャンネル別タブ表示最大8チャンネルのログデータから、表示対象のチャンネルをタブで選択できます。
ログ表示ビューモード選択以下の2種類から選択できます。
- Signal View:単一のチャンネルを大きく表示します。
- Dual View:2つのチャンネルを並べて表示します。

これにより、複数のモニタポイントを同時に監視できます。

Monitor Windowの画面説明

Monitor Window
項目説明補足事項
ログ表示ビューモード設定
(①枠部分)
ログ表示ビューモードの切り替えができます。ラジオボタンの選択肢は以下の通りです。
Single View, Dual View
詳細については「ログ表示ビューモード」を参照してください。
Ch選択タブ
(②枠部分)
ログ表示ビューモードが「Single View」の場合に、ログ表示の対象とするChをタブで選択できます。ログ表示ビューモードが「Dual View」の場合、Ch選択タブの代わりにCh選択用のプルダウンメニューが表示されます。
ログ表示エリア
(③枠部分)
DIO、ADのモニタリングログデータを表示します。表示される項目については「ログ表示エリア」を参照してください。

ログ表示エリア

Monitor Log DIO/AD
項目説明補足事項
Time取得時のタイムスタンプを表示します。Optionダイアログの「Time Stamp Form」で設定した表示形式で表示されます。
Ch取得したチャンネルを表示します。
Protocol取得したプロトコルを表示します。
Dir「-」(ハイフン)を表示します。
Label「Label Filter Window」で設定したラベルフィルタ条件に合致するフレームの場合、そのラベル名を表示します。詳細はラベル機能を参照してください。
State正常に取得できた場合は「OK」、エラーの場合は「NG」をそれぞれ表示します。
Type「Protocol」が「AD」の場合、レンジ設定を表示します。
「Protocol」が「DIO」の場合は何も表示しません。
レンジ設定は「Simulation Window」で変更できます。詳細は***を参照してください。
D1~D4「Protocol」が「DIO」の場合、取得したDIO1~DIO4のレベルをD1~D4にそれぞれ表示します。「0」はLoレベル、「1」はHiレベルをそれぞれ意味します。
「Protocol」が「AD」の場合、取得した電圧測定値をD1に表示します。
Val「Protocol」が「AD」の場合、物理量演算の設定が有効であれば、電圧測定値に対して物理量演算を行った結果を表示します。
それ以外の場合は「-」(ハイフン)を表示します。
物理量演算の機能は現在開発中のため使用できません。

ログ表示ビューモード

ログ表示ビューモードは「Single View」と「Dual View」の2種類があり、ラジオボタンで切り替えできます。

「Display Filter Window」でFilter Enabledにチェックが入っているChの場合、Ch選択ボックスの表記にフィルタアイコンが表示されます。

Single View

ログ表示エリアに単一Chのモニタリングログデータを表示します。表示対象のChはタブで選択できます。

Single View

Display Filter Window」の「Filter Enabled」が有効の場合、以下のようにフィルタアイコンがCh選択タブに表示されます。

Single View Filter Enabled

Dual View

ログ表示エリアに2つのChのモニタリングログデータを並べてに表示します。表示対象のChはプルダウンメニューで選択できます。

Dual View

Display Filter Window」の「Filter Enabled」が有効の場合、以下のようにフィルタアイコンがCh選択用のプルダウンメニューに表示されます。

Dual View Filter Enabled