Microsoft Visual C++版 サンプルプログラム
Microsoft Visual C++版 モニタプログラム
画面構成
| # | 項目 | 説明 |
|---|---|---|
| 1 | Startボタン | クリックすると、モニタリングを開始します。 |
| 2 | Stopボタン | クリックすると、モニタリングを停止します。 |
| 3 | ログ表示部 | 受信したログ情報を表示します。 最大で100件のログ情報が保持され、それを超える場合は古いログ情報から順にクリアされます。 ただし、モニタリングを停止した後に再度開始すると、それまでのログ情報は全てクリアされます。 表示内容については「ログ表示部詳細」を参照してください。 |
ログ表示部詳細
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| msec | タイムスタンプ(ミリ秒)を表示します。 |
| usec | タイムスタンプ(マイクロ秒)を表示します。 |
| Dir | ログ方向を表示します。 Rx:受信ログ Tx:送信ログ |
| IDfmt | IDフォーマットを表示します。 Std:標準ID Ext:拡張ID |
| ID | CAN IDを16進数で表示します。 |
| DL | データ長(1~64)を表示します。 |
| Data | データ(D1~D64)を16進数で表示します。データの区切り文字はカンマです。 |
エラー処理
以下の場合はエラーとし、エラーダイアログを表示してプログラムを終了します。
- プログラムの起動時にMicroPeckerXが認識できなかった場合
- モニタリングの開始/終了時やモニタリング中にAPIの呼び出しが失敗した場合