メインコンテンツまでスキップ

画面概要

画面構成

メインウィンドウ

メインウィンドウ
#項目名説明
1ログ表示部MicroPeckerX Log Editorで作成した、もしくはログファイルから読み込んだログレコードを表示します。
2エディット表示部ログレコードの追加、変更などを行うことができます。

メニューバー

メニューバー
メニュー項目詳細項目説明
FileCreate New Logログ表示部のログレコードを全て削除して、新規にログファイルを作成します。
Load Log既存のログファイルを読み込みます。
Save Logタイトルバーに表示されているファイル名でログファイルを上書き保存します。
Save Log As...任意のファイル名を指定してログファイルを新規に保存します。
Exit MicroPeckerX Log Editorを終了します。
OptionTime Stamp Formタイムスタンプの表示形式を設定します。
CAN ID FormCAN IDの拡張フォーマットでの表示形式を設定します。
ALL ID:Base IDとID Extensionを29ビットの連続した数値として表示します(上位11ビットがBase ID、下位18ビットがID Extension)。
SID/EID:Base IDとID Extensionを分離させて表示します(左側がBASE ID、右側がID Extension)。
HelpHelpユーザーズマニュアルを開きます。
Aboutバージョン情報ダイアログを表示します。

ログ表示部

新規に作成した、もしくはログファイルから読み込んだログレコードを表示します。

ログ表示部

各プロトコルでの表示内容は以下の通りです。

項目名CAN/CAN FDLINDIOAD
Timeタイムスタンプタイムスタンプタイムスタンプタイムスタンプ
ChCh、InnerChCh、InnerChCh、InnerChCh、InnerCh
Protocolプロトコル
CAN, CAN FD
プロトコル
LIN
プロトコル
DIO
プロトコル
AD
Dir送受信方向
R(受信), T(送信)
送受信方向
R(受信), T(送信)
--
Stateフレームの状態
OK, NG
フレームの状態
OK, NG
フレームの状態
OK
フレームの状態
OK
Typeフレームの種類
Data Frm., Remote Frm., noBRS
フレームの種類
Header, Response, LIN Frm., Wakeup, Sleep
-レンジ設定
「Range:**V」形式で表示
FormatCAN IDの形式
Std.(標準), Ext.(拡張)
SyncBreak長(TypeがHeaderまたはLIN Frm.)
ウェイクアップパルス幅(TypeがWakeup)
--
IDCAN ID
16進数で表示
LIN ID
16進数で表示
--
DLCデータ長
0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 12, 16, 20, 24, 32, 48, 64
データ長
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
--
D1~D64【D1~D64】各バイトのデータ【D1~D8】各バイトのデータ
【D9】チェックサム
【D1~D4】各DIOのデータ【D1】A/Dデータ
【D5】物理変換データ

ログ表示部を右クリックすると以下のメニューが表示され、それぞれ特定の範囲にあるログレコードをまとめて削除することができます。

ログ削除メニュー
メニュー説明
Delete from this log before選択中のログレコードよりも上にあるログレコードを全て削除します。
Delete from this log ahead選択中のログレコードよりも下にあるログレコードを全て削除します。
Delete the selected range選択中の範囲のログレコードを全て削除します。
Delete excluding the selected range選択中の範囲を除いたログレコードを全て削除します。
ヒント

ログ表示部で複数のログレコードを範囲選択する場合は、選択範囲の起点とするログレコードを選択した後、Shiftキーを押下した状態で終点とするログレコードを選択します。

エディット部

ログレコードの追加、変更、削除などを行うことができます。
また、直前の編集内容の取り消しや、取り消した編集内容のやり直しも可能です。

エディット部
項目名説明
Undoボタン直前の編集内容を取り消します。
Redoボタン取り消した編集内容をやり直します。
エディットタブ
(青枠部分)
選択したタブによって表示内容などが異なります。
詳細はそれぞれ下記を参照してください。
 Editタブ Generateタブ Filteringタブ ID Filteringタブ Log Searchタブ
ヒント

編集内容の取り消しは最大4ステップまで行えます。