アプリケーション メ ッセージ一覧
表示される主なメッセージと対処方法
ライセンス管理ツールで表示されるメッセージについて説明します。
| メッセージ | メッセージ内容 | エラー対処方法 |
|---|---|---|
| This license has already been written. | このライセンスは既に登録されています。 | - |
| License has already expired. | ライセンスは既に無効です。 | ライセンスは有効期間満了となっていますので、有効化したい場合はライセンスを購入してください。 |
| License file is broken. | ライセンスファイルが破損しています。 | ライセンスファイルを再取得してください。 |
| Connection ERROR : Timeout | タイムアウトにより、接続エラーが発生しました。 | 以下を確認してください。 ライセンス登録対象の機器が認識されていること。ファームウェアの更新などにより、ライセンス登録可能な状態となっていること。 例えば、MicroPeckerXの場合は、本体のファームウェアをVer.1.10以上にする必要があります。 |
| Connection ERROR : Other error | その他のエラーにより、接続エラーが発生しました。 | 対象機器を使用しているアプリケーションが起動していないことを確認してください。 起動している場合は、そのアプリケーションを終了させてから、対象機器を再認識させてください。 |
| Connection ERROR : Other [番号] | その他の理由([番号]に表示)により、接続エラーが発生しました。 | 対象機器を使用しているアプリケーションが起動していないことを確認してください。 起動している場合は、そのアプリケーションを終了させてから、対象機器を再認識させてください。 |
| There is no [Device]. | ライセンス登録対象の機器([Device]に表示)が存在しません。 | ライセンス登録対象の機器が認識されていること、またはライセンスファイルが確認してください。 |
| Illegal Format License “[File]” | 選択したライセンスファイル([File]に表示)の形式が正しくありません。 | ライセンスファイルが破損している可能性がありますので、ライセンスファイルを再取得してください。 |
| Cannot add license because there is no space. | ライセンスの書き込み領域の空きがないため、ライセンスを追加できません。 | 有効期間満了となったライセンスを削除してください。 詳細は「Delete Expired License」を参照してください。 |
| Cannot delete license. Check if [Device] is in use. | ライセンスを削除できません。 対象の機器([Device]に表示)が使用中かどうか確認してください。 | 対象機器を使用するアプリケーションが起動している場合は、ライセンスの削除ができませんので、該当のアプリケーションが起動していないことを確認してください。 起動している場合は、そのアプリケーションを終了させてください。 |
| User Manual not exist. | ユーザーズマニュアルが存在しません。 | ライセンス 管理ツールを再インストールしてください。 |